月額500円で海外から日本のTV・動画を見るなら

【ジャカルタ駐在】冬の日本で夏物を揃える方法3選|店舗から消えていても大丈夫!

ジャカルタに行くことになったけど今は冬。子供の夏服や水着、お店に売ってないのにどうしよう?

赤道直下のインドネシアは常夏の気候です。

  • 普段着もパジャマも夏物
  • 学校や幼稚園のプールで水着が必要
  • 日常的に履くのはサンダル、サマーシューズ

といった具合に、大人も子供も1年中夏仕様。

必要なものの種類が少なくて済むのはメリットですが、渡航準備の季節によっては調達するのに困ることも。秋になると途端に夏物は店頭から消えてしまいますよね。

大人は今あるもので足りますが、子供はどんどん大きくなるので、新たなサイズのものが必要になります。

  • 急に駐在が決まった!
  • 夏のうちに買っておくのを忘れてた!

そんなときに役立つ、夏のアイテムを1年中探せる方法をピックアップしてみました!

【身の回り編】ジャカルタ駐在帯同:日本から持っていきたいものは?インドネシアで手に入らないものも紹介

【2023年9月】インドネシアのおすすめVPN3選|月額450円で日本のテレビ・動画が見られる!

冬の日本で夏物を手に入れる方法3選

1.楽天市場

生活用品はAmazonでもたくさん売っていますが、衣類や子供のアイテムは楽天の方が充実しています。水着などは特に、店頭で探すよりかわいいデザインのものがたくさん見つかります!

私も真冬に子供の水着やプールバッグを買いました!

2.メルカリなどフリマアプリ

基本的に幼児のサンダルやサマーシューズは1シーズンしか使わないため、状態の良いものが多く出回っています。タグ付きの新品や新品同様のものも売っているので、おさがりに抵抗がある方もご心配なく。

店頭やオンラインストアで 売り切れてしまった品番でも、メルカリで探すと見つかることがあります。

3.知り合いからもらう

子供のアイテムなら知り合いからのおさがりも助かりますね。

我が家の場合ですが、帯同することを知っているママ友が「もしおさがりで良ければいる?」と声をかけてくれて、まだまだ履ける状態のサマーシューズをくれました。仲の良いお友達なので息子も喜んで履く気まんまんです!

ジャカルタに来てからも手に入る!

もちろんジャカルタに着いてから購入することも可能。

大きなショッピングモールが各エリアにあり、生活に必要なものはひととおり揃います。日本でおなじみのユニクロやダイソーも入っています!

TokopediaというAmazonのようなオンラインショッピングサイトもあり、家にいながら何でも買えちゃいます。

ただ、どちらも生活に慣れない時期に利用するのはちょっとだけハードル高め

ジャカルタのショッピングモールは1日で回りきれないほど広いですし、Tokopediaもお目当ての商品が売り切れていたり、なかなか届かなかったりなどほしいものがすぐ手に入らないこともあります。

最初に必要なもの、特に子供のものは、日本で調達していくのをおすすめします!

まとめ:楽天やメルカリで冬でも夏物が揃う!

急な駐在でも、ネットショッピングが普及した今では簡単にシーズン外のものを揃えることができます。

渡航した後に現地でショッピングするのも楽しいですが、まずは安心のために日本で選んでいきましょう!

ジャカルタは数え切れないほどショッピングモールがあるので、生活に慣れてきたらあちこち行ってみるのもおすすめです♪

【2023年9月】インドネシアのおすすめVPN3選|月額450円で日本のテレビ・動画が見られる! 【子連れ海外赴任】駐妻経験者のワンオペ渡航持ち物リスト! 退去後〜渡航の荷物を大公開

海外生活の必需品【NordVPN】

日本の動画視聴サービスを海外で使うためにはVPNが必要です。NordVPNなら使い勝手・コスパ抜群! 30日間返金保証あり。今なら3ヶ月無料!

携帯番号を維持するなら【楽天モバイル】

日本のスマホの電話番号を維持したいなら楽天モバイルがおすすめ。日本への一時帰国や、近隣国への旅行でもそのまま使えます。Webで乗り換えれば即日開通!

記事の誤字脱字・情報の誤りなどお気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。ご感想もどうぞ!