月額500円で海外から日本のTV・動画を見るなら

プロフィール

はじめまして! Ramiと申します

このブログでは、子連れのジャカルタ駐在帯同生活を安心してスタートするための情報を発信しています。

まずは、自己紹介をさせてくださいね。

このブログについて

  • 子供と一緒にジャカルタ駐在を楽しみたい!
  • はじめて行くけど安心して生活したい!
  • 現地で困らないように準備を整えたい!
  • でも何をどうしたらいいかわからない……!

そんな、家族を大切にしつつ未知の海外生活に挑むプレ駐妻&駐妻さんに向けたブログです。

ご主人の駐在が決まった時点から、ジャカルタでの生活をスタートしてからも役立つ情報を共有していけたらなと思っています。

私自身が駐妻のため、似た立場の方に読んでいただくことを想定していますが、もちろんご自身が駐在員として赴任される方にも役立つ内容を目指しています!

私自身について

  • 山口出身
  • 渡航前は東京在住
  • 夫・息子の3人家族
  • カフェでゆっくり過ごすひとり時間が大好き
  • 読書好き。マンガから社会科学系まで広く読んでます
  • 根っからのインドア派だけど体力の重要性に気づき、ゆるゆる筋トレ中

いま私は、日本でのワンオペ育児・渡航準備を終えて、無事ジャカルタで暮らしています。

渡航を目前にして、コロナによる無期限の延期。そこから2年弱、やっと叶った駐在帯同生活。

先の見えない状況下で、いつ渡航できるのか、もうできないんじゃないかと何度思ったか知れません。本当に本当に、長く感じました……!

未だコロナ禍を脱したとは言い難いジャカルタですが、家族が一緒にいられる幸せを噛みしめながら、日々を過ごしています。

頼れるものは己のみ、の渡航準備

とはいえ、私自身もいざインドネシアへの渡航が決まってからは、手探りでのスタートでした。

夫は先に赴任していたため、ビザの取得準備から住んでいる賃貸の引き払い、必要なものの買い出しも、船便・航空便を出すのも、すべて1人でこなさなくてはならなくなっていたのです。

夫が以前もジャカルタに駐在していたことがあったため、ジャカルタ生活の最低限の知識はありましたが、前住んでいたのは結婚してすぐのこと。

当時の私は子供もおらず、毎日のんびりマイペースに暮らしていたので、子供を連れていくとなると何から準備していいかわかりません。

それなのに、夫の会社がサポートしてくれるのは手続き面のみ。

当然ながら会社と直接やりとりするわけでもありません。

夫からの伝言ゲーム状態で、全体像が見えないまま、言われるままに準備を進めていました。

一方で、生活面は自分で情報を集めて準備をしなくてはならず、ワンオペ育児と仕事のかたわら途方に暮れていました。

夫の一時帰国もコロナでままならず、遠方の実家にも頼れない状態……

たったひとりで渡航準備を進めるうちに、疲れ果てて「何のためにこんなことしてるんだろう」とふと虚しくなったり、自分で決めた駐在帯同とはいえ「自分のキャリアでもないのに、なんで私ひとりでこんな大変な思いをしなければならないのか」と憤りすら感じたことも。

インターネットを検索してみても、得られる情報は断片的で、どこかに必要な情報がまとまっていればいいのになとずっと思っていました。

かといって自分でブログを書こうという発想がはじめからあったわけではありません。

私は面倒くさがりだし、日記も三日坊主だし、自分から何かを発信するなんて考えたこともありませんでした。

出不精の自分は、「駐妻」と聞いてイメージされるようなキラキラした生活にも、それを綴ったブログにも、縁遠い存在だなーと思っていました。

Twitterをきっかけにブログ開始

そんな折、渡航準備をきっかけに始めたTwitterで、本格的に情報収集を開始します。

さらに、自分の調べたことや、いま進めている渡航準備についてツイートすると、他のインドネシア在住の方や渡航予定の方々から「いいね」やリプライをもらえるように。

自分の備忘として書いているつもりが、思いがけず役に立ったと言ってもらえることもあり、単純な私はそれはもう単純にテンションが上がりました。笑

ただ、しばらく続けているとTwitterのデメリットにも気付きます。

ツイートした情報はすぐに流れていってしまう。

役に立ったと言ってもらえた情報も、タイムラインに流されてすぐに誰の目にも触れなくなってしまう。

次第に、せっかく調べた情報や自分の経験したことを1ヶ所にまとめたい!!と強く思うようになりました。

インターネット(Twitter)を通して、会ったこともない方たちに、善意でたくさんのことを教えてもらい、帯同を待つ先の見えない状況の中、精神的にも何度も助けられ、励まされてきました

ジャカルタを多少知っている私ですらそんな調子ですから、子供を連れてこれから初めてジャカルタに臨むプレ駐妻さんの不安は、いかばかりかと思います。

日本に暮らしているとイメージの湧かないジャカルタでの生活ですが、ここさえ読めば安心!と思えるようなブログを作れたら、私と同じように子連れで駐在帯同する方もきっとジャカルタ駐在への不安が減るだろうなと考えました。

インドネシアに詳しいわけでもない。

キラキラ駐妻生活には無縁。

海外生活を面白おかしく紹介するような文才もない。

でも、慣れない外国で普通に生活するために必要なことを整理してまとめることならできる、と決心してブログを始めました!

普通に生活する」が日本を一歩出ると、とても高いハードルになるのは言うまでもありません。

私のブログで少しでもそのハードルを下げられたらいいな、とささやかな野望を抱いています。

(今後、他国への駐在の可能性もあるので、自分で調べたことを記録しておけばまた1から調べ直さなくて済む、という魂胆も実はあります。)

まずは私自身が渡航準備を無事終わらせて、その軌跡を記録しよう!というところから記事を書き始めて、めでたく渡航できた今は、知っていると役立つようなジャカルタの生活情報を日々探してはメモしています。

私もチャレンジ中です!

渡航準備やジャカルタの生活情報をまとめようとアンテナを張っていることで、今まで関心がなかったものにも興味がわいてきています。

私自身は「いつも同じ」が落ち着くタイプで、新しい何かを試すことに関しては腰が重い人間です。

前の駐在時もいつも同じ場所にばかり行っていたため、2度目のジャカルタ駐在とは言っても、行ったことのないお店や知らないスポットだらけ。

でも、ブログで誰かの役に立つと思えば、挑戦する気も湧いてくるというもの。

ブログを始めたことで、前回よりもっと楽しいジャカルタ生活になる予感がしています!

まとめ

というわけで、このブログでは

ジャカルタ生活を始める土台のような存在

を目指して、駐在帯同準備のはじめの一歩から、ジャカルタでの生活立ち上げ時に必要な情報まで、なるべくわかりやすく!を心がけてまとめていきます。

渡航準備がサクサク進むようなチェックリストや、あると嬉しいアイテムのほか、私が実際に使ってみたモノ・サービスのレビューなども載せていきます。

自分が実際に経験したことや、ジャカルタで生活していく中で知ったこと・やってみたことをリアルに書いていくので、お役に立ちそうな内容があればぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

楽しいジャカルタ生活に向けて、一緒に進んでいきましょう!

Twitterでも行ってみたお店や子育てのことなど日々のことをつぶやいているので、よかったらご覧くださいね。フォローやリプライもお気軽にどうぞ! @ramijkt

▼ コロナ禍でも渡航すると決めた理由

【ジャカルタ駐在】コロナ禍でも渡航する! 悩んだ結果、駐在帯同を決めた3つの理由

▼ まず何をやったらいいの? と思ったら

3ヶ月前のやることリスト 【駐在決定〜3ヶ月前】子連れジャカルタ駐在準備やることリスト:まだまだ編