当サイトでは、記事内に広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
インドネシアに着いてからの流れってどんな感じなんだろう? 入国手続き、不安だな……
子供を連れて海外に渡航するのって心配なことがいっぱいですよね。どんな流れで手続きが進むのか、不安も多いことだと思います。
この記事では、筆者が2022年12月に子連れでインドネシアに入国した体験をもとに、インドネシア入国の流れと、子連れだからこその注意点や気付いたことをまとめました!
- インドネシアに初めて駐在・帯同する
- 子供と一緒に渡航するので不安がある
- 入国するときにどんな手続きがあるのか知りたい
【渡航直前対策】準備OK? フライト直前の最終チェックリスト
【2023年12月】インドネシアのおすすめVPN3選|月額440円で日本のテレビ・動画が見られる!
インドネシア入国の流れ
- 降機後、移動(約5分徒歩)
- アプリ「PeduliLindungi」でQRコード読込み
- 到着ビザ(VOA)発行 ※新規渡航者のみ
- 入国審査
- 預け手荷物受取り
- 税関
※2023年1月現在
- パスポート
- 搭乗券
- アプリ「PeduliLindungi」
- ワクチン接種証明書
- 到着ビザを発行する場合は、ビザ発行費用50万ルピア
※2022年4月現在
着陸してからの流れ【2023年1月現在】
飛行機を降りてから、入国手続きの場所までひたすら歩きます。
ルートの途中にQRコードが置いてあるので、アプリで読込み。空港にチェックインした形となります。
読み込み後の画面をスタッフに見せて先に進みます。
「FOREIGNER(外国人)」のレーンへ。
入国審査では手荷物カートが使えないため、列に並ぶ前に置いていくように指示されます。
我が家が入国した日は、子連れは別レーンに案内されていました。列に並ばなくて済むよう配慮してもらえてありがたかったです!
手荷物用のカートが近くにあります。手荷物レーンから手荷物を引き取り、載せていきましょう。
子連れの場合、近くにいる空港スタッフが助けてくれると思いますが、もし気付かれないようだったら声をかければOK!
ゲートを出て、外に出るまでそのまままっすぐ進むとミーティングポイントです!
私は間違えてゲートを出てすぐ左に曲がってしまったせいでミーティングポイントにたどり着けず、ドライバーと落ち合うまでに30分かかりました……
インドネシア入国のよくある質問
- 入国手続きの所要時間はどのくらい?
- 飛行機を降りてから一般エリアに出るまで、VOAの発行がなければ30分前後。
ただし、同時に到着する航空便の有無、VOAの発行待ち時間や、入国審査の待ち時間にも左右されます。時には手荷物がなかなか出てこずに10分以上待たされることも……
とはいえインドネシアは子供に優しい国。子連れの入国者は優先して手続きを進めてもらえます。
スカルノハッタ国際空港からジャカルタ中心部までは車で約30分が目安。
- PCR検査は必要?
- 日本出国前のPCR検査は不要です! 必要なものは「PeduliLindungi」アプリ、原則2回分のワクチン接種証明書のみ。
最新の情報は在インドネシア日本国大使館HPでご確認ください。
子連れ入国者が気をつけること
1.手荷物カートを活用しよう!
降機後、空港内のルートの途中に手荷物カートが置いてあります。
子供の荷物、自分の荷物、そして子供…と子連れ渡航はいくつ手があっても足りません。空港内のルートは意外と長いので見つけたら活用しましょう。
入国審査のときには一度カートが使えなくなりますが、直後の手荷物受け取りレーンの付近には大きなカートがまた置いてあります。預け荷物が多くても安心です!
2.トイレ・おむつ替えは手荷物受け取り前に済ませよう!
手荷物を受け取るまでに、自分や子供のトイレ・おむつ替えは済ませておくと安心です。
トイレは降機後のルート上に複数箇所、手荷物受け取りレーンにも一箇所あります。
入国手続き後、制限エリアから一般エリアに出てしまうと、トイレが遠い場所にしかない上に、大量の手荷物が手元にあるのでトイレに行きづらくなります。
空港から中心部までは車で約30分。時間帯によっては渋滞もあります。トイレは済ませておきましょう!
入国時に役立つインドネシア語豆知識
外国人相手なので、空港での会話は基本的に英語で進みますが、インドネシア語が交じるタイミングもありました。
ここでは初めてインドネシアに来た人が知っておくとちょっと役に立つ予備知識を紹介します。
インドネシア語の呼びかけ表現
入国手続きで、「そこのあなた!」といった感じで呼びかけられることがあります。
そういった時は向こうも外国人だと意識していないのか、インドネシア語で呼びかけられることが多かったです。
- 男性への呼びかけは「Bapak」(バパッ)または「Pak」(パッ)
- 女性への呼びかけは「Ibu」(イブ)または「Bu」(ブ)
※若い男性・女性への呼びかけはまた違いますが、子連れなら上記の表現と思ってもらって大丈夫です
- 「ここに来て」「ここだよ」は「Di sini」(ディスィニ/英語のHere)
頭の片隅に置いておくと、自分が呼ばれた時に気付きやすいかも!
現地なまりの英語に注意
日本人の英語が日本語なまりになるように、インドネシア人の話す英語もインドネシア語の発音に引っ張られて少しなまりがあります。
インドネシア語では v の音を f で発音するので、
- ワクチン(vaccine)→「ファクチン」
- ビザ(visa)→「フィザ」
と聞こえることが多いです。
私も最初に聞いたとき、少し考えてからやっと理解できました。
慣れればなんてことないのですが、初めての渡航ではご注意を!
インドネシア入国体験談と反省点
あってよかった楽天モバイル
インドネシアにいる間、日本の携帯電話番号を維持するため、入国前に楽天モバイルに乗り換えていました。
到着してさっそく使ってみたところ、複雑な設定もなくスムーズに通信することができ、夫や実家にすぐに到着連絡ができました。
空港のWifiの入りを気にせず、安心して過ごせたので乗り換えておいて良かったです!
▼楽天モバイルについて、詳しくはこちら
楽天モバイルは海外赴任におすすめ!海外から日本への電話が無料【インドネシアでの体験談】トイレに行き忘れてハラハラ
上に書いたトイレの件は、私自身の反省点でもあります。
入国手続きがコロナ禍で煩雑だった頃、手続きを早く進めることにばかり気を取られて、息子のトイレを行かせそびれてしまいました。
幸い、手続き中に「トイレ!」と言われることはありませんでしたが、送迎の車に乗ってからしばらくトイレに行っていないことに気付き、車を降りるまで気が気ではありませんでした!
まとめ:インドネシア入国手続きは意外とスムーズ!
最後に、記事で紹介した入国手続きの流れをおさらいします!
- 降機後、移動(約5分徒歩)
- アプリ「PeduliLindungi」でQRコード読込み
- 到着ビザ(VOA)発行 ※新規渡航者のみ
- 入国審査
- 預け手荷物受取り
- 税関
※2023年1月現在
手続き内容は日々刻々と変わりますが、ざっくりと流れを把握しておけば不安も少なくなりますね。インドネシアの方々は本当に子供に優しいので、子連れだろうとワンオペだろうと心配は無用です!
必要書類だけしっかり揃えたら、あとは安心してお越しください♡
▼ 入国直前にやることはこちら
【渡航直前対策】準備OK? フライト直前の最終チェックリスト▼ 渡航時の持ち物リストはこちら
【子連れ海外赴任】駐妻経験者のワンオペ渡航持ち物リスト! 退去後〜渡航の荷物を大公開記事の誤字脱字・情報の誤りなどお気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。ご質問・ご感想もどうぞ!