月額500円で海外から日本のTV・動画を見るなら

【駐在決定〜3ヶ月前】子連れジャカルタ駐在準備やることリスト:まだまだ編

3ヶ月前のやることリスト

当サイトでは、記事内に広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

夫がインドネシアへの駐在が決まったけど、家族の準備は何から手を付けたらいいの?

インドネシアへの駐在決定、おめでとうございます!

海外への引っ越しですから、もちろん準備することはたくさんあります。でも初めての駐在帯同だと、何をどう準備したらいいかもわかりませんよね。

そこで、2度目のジャカルタ駐在帯同中の筆者が、子連れジャカルタ渡航に必要な準備と、そのスケジュールについて詳しく解説します!

この記事では、駐在が決まってから渡航3ヶ月前頃までにやることをまとめました。時期別に、以下の3ジャンルに分けて解説しています。

  • 手続き関係(お役所、家、医療など手続き全般)
  • モノ関係(買う、捨てる、送るモノ全般)
  • ヒト関係(自分や子供のこと全般)

この記事を読めば、いつ、何をやればいいかひと目でわかります!

やること一覧を今すぐチェック!

他の時期のやることリストはこちら

【1〜2ヶ月前】子連れジャカルタ駐在準備やることリスト:そろそろ編

【1ヶ月切ったら!】子連れジャカルタ駐在準備やることリスト:いよいよ編

大前提:家族構成によってタスクは変わる

お住まいの場所や家族構成によってやるべきことが違ってくるため、参考までに我が家の状況を紹介します。他の時期の記事でチェック済みの方は読み飛ばしOK!

我が家の基本データ
  • 夫、妻、息子(幼稚園児)の3人家族
  • 東京の賃貸住まい
  • 実家遠方(渡航準備のヘルプや家具保管を頼まない)
  • 夫は先に赴任。家族帯同のための一時帰国は無し

渡航準備のやること一覧(全体)

我が家の渡航準備の記録をもとに、渡航準備のやること一覧を作ってみました。

時期手続き関係モノ関係ヒト関係
駐在決定
〜3ヶ月前
・航空会社の海外赴任サービス加入
・格安SIM乗換え 
・ふるさと納税 ※赴任が翌年の場合
・断捨離・歯科治療
・持病の治療方針確認
・予防接種日程調整
・英語学習
3ヶ月前・税金関係の確認・断捨離
・液体調味料使う
・家族のスケジュール調整
・自分の勤務先に報告
・予防接種進める
1〜2ヶ月前・ビザの申請
・海外引越の日程調整

住居関連
・退去連絡(賃貸)
・火災保険解約(賃貸)
・インターネット解約
・食洗機取外し工事手配

・銀行口座の整理
・大物処分
・スーツケース購入
・現地で必要なもの購入
・お別れギフト手配
・子供の通い先に報告
・病院受診
1ヶ月を
切ったら
・手荷物宅配サービス申込み
・空港シャトル/タクシー手配

役所関係手続き
・転出届
・在外選挙人名簿登録
・子供関連

公共料金手続き
・水道、ガス、電気解約
・転居届

入国関連
・入国関連書類印刷
・IMEI登録準備

・サブスク解約
・VPN契約
・買い出し追い込み
・おもちゃの電池抜く
・家電掃除
・船便・航空便仕分け
・手荷物荷造り
・挨拶回り
・動画ダウンロード

インドネシア駐在が決定したらすぐやること

インドネシアへの駐在が決まったらまず取りかかりたい準備について紹介します。

この時点で渡航まで残り3ヶ月を切っている場合は、下の「渡航3ヶ月前」の項目と同時並行で進めてください。

手続き関係

航空会社の海外赴任サービス加入

日系企業からジャカルタ駐在となる場合、会社の規定にもよりますが、JALかANAを利用される方が多いかと思います。

そこでおすすめなのが、駐在員本人の赴任前に、航空会社の海外赴任サービスに加入しておくこと!

  • 手荷物料金が免除される
  • マイルを多くもらえる

など、海外赴任限定のお得なサービスが受けられます。

家族が渡航する際にもサポートが受けられるので、ご自身の利用する航空会社を必ずチェックしましょう!

注意点

こちらは赴任前の申し込みが利用条件なので、駐在が決まったらすぐ確認することをおすすめします。

格安SIMに乗り換え

日本の携帯電話番号を維持するには、なんらかの通信プランに入っていなくてはなりません。

  • 普段は日本のSIMを使わない
  • でも一時帰国中や本帰国後は同じ電話番号を使いたい
  • 電話番号の維持のために余計なお金をかけたくない

ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社のプランでは割高なので、格安SIMへの乗り換えをおすすめします!

我が家で使っている楽天モバイルのほか海外在住者向けのSIMを3つ選んだので、こちらの中から選んでおけば間違いなしです。

▼ 詳しくはこちら

【海外赴任】楽天モバイル継続?日本の携帯電話番号維持におすすめ格安SIM3選

楽天モバイルは海外赴任におすすめ!海外から日本への電話が無料【インドネシアでの体験談】

ふるさと納税する/しないを決める

出国のタイミングによって、その年にふるさと納税をした方がいいのかしない方がいいのかが変わります。

出国がふるさと納税を行った年の翌年であれば、出国した年の1月1日時点では居住者であるとされ住民税の納税義務が発生するため、出国した年の個人住民税の控除を受けることができます。

ただし、ふるさと納税を行った年内に海外転勤等で出国し、出国した年の翌年の1月1日時点で非居住者になってしまう場合は来年の住民税が発生しないため、控除を受けることができません。そのため年内に海外赴任がないことを確認してから、ふるさと納税を行った方がよいでしょう。


出典:さとふる

せっかくふるさと納税をしたのに住民税の控除が受けられない……という事態は避けたいですね。

ふるさと納税で控除が受けられるタイミング
出典:ふるさぽ
  • 年が明けてから出国する場合:ふるさと納税をした方がいい
  • 年内に出国する場合:ふるさと納税をしない方がいい

シンプルに言うならこのようになります。

一般的に、ふるさと納税の返礼品が届くまでには時間がかかるため、もし申し込むのであれば駐在が決まった時点ですぐに取り掛かりましょう。

CHECK!

ふるさと納税のプラットフォームはいくつかありますが、おすすめは「楽天ふるさと納税」。

ふるさと納税でもポイントを貯めることが可能。たまった楽天ポイントは渡航準備のお買い物にそのまま利用できます寄付限度額のシミュレーターがわかりやすいので、寄付できる場合はいくらまで使えるのか今すぐ確認してみましょう!

駐在を見据えて選ぶなら、だしパックや佃煮詰め合わせなど日持ちのする日本の食材がおすすめ。

返礼品は納税者以外も受け取ることが可能です。出国までに受け取れるか不安がある場合は、実家・義実家に果物など送るのはいかがでしょうか。

海外生活に嬉しい茅乃舎もふるさと納税で手に入る! 福岡県久山町のふるさと納税です。

モノ関係

この段階では特にやることはないですが、強いて言えば断捨離。早めにやるほど、後で自分がラクできます。紙のDM(ダイレクトメール)も届いたら片っ端から止めましょう!

DMを止める方法
  • 会員ページから止める
  • 受け取りを拒絶する

ショッピングサイトなど自分が会員登録しているものであれば、会員ページやアプリからDM停止の手続きができます。

勝手に送られてくるものについては、郵便局のウェブサイトに受け取りを拒否する方法がありました。

郵便物等に下記事項を記載したメモ、付せんを貼り付け、配達担当者にお渡しいただくか、郵便窓口にお持ちいただくか、郵便ポストに投函していただければ差出人さまへ返還します。

・「受取拒絶」の文字
・ 受け取りを拒絶した方の印を押印または署名を記載

引用:日本郵便|よくあるご質問・お問い合わせ

下のように紙に書いて、郵便物に貼り付けてポストに投函すればOK!

DMを開封した後は、受け取りを拒絶することはできません。ご注意ください!

ヒト関係

歯科治療、持病の治療方針確認

主治医に相談の上、治療方針や薬の相談をしましょう。持病のある方は、病名や薬、受けた治療の英語訳を確認しておくと安心です。

中でも歯科治療は保険が効かないケースが多い上に、残念ながらインドネシアでは日本と同レベルの歯科治療は期待できません。今、歯に不安のない方も、一度は定期検診を。

予防接種のスケジューリング

インドネシアでは狂犬病や腸チフスなど、推奨される予防接種がいくつかあります。

接種していなくても入国はできますが、衛生状態医療体制日本とは違うので、会社からも接種を勧められることが多いです。

海外渡航前の予防接種を専門に取り扱っている「トラベルクリニック」に行くのが理想的ですが、近くにない場合はかかりつけ医に一度相談をおすすめします。

複数回の接種が必要だったり、時期を空けてから追加接種が必要だったりと、スケジューリングは一筋縄ではいきません。

子供のいる場合はクリニックに通うのもひと苦労。渡航が近づくほど時間の確保が難しくなってくるので、駐在が確定したら早めにスケジュールをおさえることをおすすめします。

英語学習

インドネシアの公用語はインドネシア語ですが、英語を使う場面も多いです。

日常会話であれば、必要最低限の英会話で充分ですが、もし自信がない場合は日本で英語を勉強しておくと、安心して生活を始められます。

インドネシアで英語が必要になるシーンについては、こちらの記事で解説しています。

【駐在妻英会話ビギン】帯同に特化した英語を学べる!無料特典・プランも紹介

以上が駐在が決まったらやること、でした!

この時期、特に早めに手をつけておきたい3つのことをこちらの記事でも詳しく解説しています!

【渡航準備】ジャカルタ駐在帯同が決まったらすぐに準備を始めたいこと3選

渡航3ヶ月前にやること

インドネシアで暮らすなんてまだまだ実感がわかないけど、何かやらなくちゃ不安……そんな時期にも進めておきたい渡航準備はこちら。

手続き関係

税金関係の確認

住民票を抜いて非居住者となっても、日本で課税される税金もあります。人によっては海外からの確定申告が必要だったり、渡航前に確定申告を済ませておかなければならない場合も。

日本での窓口となる「納税管理人」も渡航前に指定しておかなければなりません。

お住まいの地域を管轄する税務署に早めに問い合わせておくと安心して準備が進められます!

モノ関係

何か買うよりまずは断捨離を…!

液体の調味料を優先的に使う

砂糖や塩など粉末のものは、しっかり封をすれば手荷物として運べます。

ただし、液体の調味料は捨てるしかありません。きっちりキャップの閉まるものであれば厳重に包めば運べますが、重い上に液漏れの可能性もゼロではないので出来れば避けたいところ。

早いうちから優先的に使って、使い切ったら小さなサイズを買うようにすると無駄が少なく済みます。

ヒト関係

家族のスケジュール調整

家族全体のスケジュール調整も重要。

  • 夫が帰国するかどうか
  • 子供の学校・園の見学
  • 転校のタイミング
  • ご自身の仕事のこと

など、早めに擦り合わせをしておきましょう。夫の帰国があるかどうかで、その後の準備の難易度も変わってきます。

自分の勤務先に報告

報告のタイミングはそれぞれかと思いますが、一応ここに記載。

予防接種を進める

引き続き進めましょう!

まとめ:渡航までまだ時間はある!ひとつずつ準備を進めよう

最後に、駐在決定〜渡航3ヶ月前にやることを一覧にまとめます。

CHECK!

駐在が決定したら

手続き関係

  • 航空会社の海外赴任サービス加入
  • 格安SIMに乗り換え
  • ふるさと納税の手配 ※赴任が翌年の場合

モノ関係

  • 断捨離

ヒト関係

  • 歯科治療、持病の治療方針確認
  • 予防接種スケジューリング
  • 英語学習

渡航3ヶ月前

手続き関係

  • 税金関係の確認

モノ関係

  • 断捨離
  • 液体の調味料を優先的に使う

ヒト関係

  • 家族のスケジュール調整
  • 自分の勤務先に報告
  • 予防接種を進める

やるべきことがクリアになれば、渡航への漠然とした不安も和らぎます。

このリストを消化するかたわら、Twitterでインドネシア在住の方々と交流を深めるのもおすすめです。ジャカルタ駐在が楽しみになること間違いなし!

▼ 渡航1〜2ヶ月前にやること

1〜2ヶ月前のやることリスト 【1〜2ヶ月前】子連れジャカルタ駐在準備やることリスト:そろそろ編

▼ 渡航まで1ヶ月を切ったらやること

1ヶ月前のやることリスト 【1ヶ月切ったら!】子連れジャカルタ駐在準備やることリスト:いよいよ編

海外生活の必需品【NordVPN】

日本の動画視聴サービスを海外で使うためにはVPNが必要です。NordVPNなら使い勝手・コスパ抜群! 30日間返金保証あり。今なら3ヶ月無料!

携帯番号を維持するなら【楽天モバイル】

日本のスマホの電話番号を維持したいなら楽天モバイルがおすすめ。日本への一時帰国や、近隣国への旅行でもそのまま使えます。Webで乗り換えれば即日開通!

記事の誤字脱字・情報の誤りなどお気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。ご質問・ご感想もどうぞ!