当サイトでは、記事内に広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
もうすぐ一時帰国。日本で何を買ってきたらいいんだろう? 必要なものを買い忘れそうで不安…
待ちに待った日本への一時帰国! 帰る前は、あれも買おうこれも買おうと意気込んでいても、いざ買い物する段階になると何を買ってきたらいいか迷ってしまうものです。
一時帰国中は予定もいっぱいで忙しいため、買い忘れがないかどうか心配になりますよね。
筆者はインドネシア駐在2度目、子持ちの母です。年に1〜2回の一時帰国で生活用品や育児に必要な物資を買い込んできています。
そこでこの記事では、私自身が一時帰国で買っているもの・買ってよかったもの・今後買う予定のものを大公開! 日本で買うべきものの基準から効率的な買い方まで実際の経験をもとに解説します。
最後まで読めば、一時帰国での買い物に迷うことはありません。日本入国前に買うべきものをチェックしておきましょう!
この記事では、まずカテゴリー別に買い物リストを掲載し、そのあと特におすすめしたい商品を紹介しています。日本への一時帰国前も、一時帰国中もぜひご活用ください!
リスト一覧にジャンプ!
この記事でわかること 非表示
- 一時帰国で買うべきものは? 5つの判断基準
- 子連れ駐妻の一時帰国買い物リストを大公開!
- 一時帰国の買い物リスト:食料品
- 一時帰国の買い物リスト:キッチン用品・日用品・化粧品
- 一時帰国の買い物リスト:くすり・サプリメント・衛生用品
- 一時帰国の買い物リスト:衣類・靴・バッグ
- 一時帰国の買い物リスト:本・文房具
- 一時帰国の買い物リスト:電化製品
- 一時帰国の買い物リスト:ベビー・育児グッズ
- 一時帰国の買い物リスト:スポーツ用品
- 一時帰国の買い物リスト:日本のお土産
- 我が家が日本であえて買わないもの
- 一時帰国の買い物をスムーズに進めるコツ5選
- 一時帰国中に免税で買い物する方法【条件あり】
- 免税なしでも一時帰国の買い物をお得にする方法
- まとめ:一時帰国の買い物は事前準備が大事!リストを作って買い忘れを防ごう
一時帰国で買うべきものは? 5つの判断基準
まず、日本で何を買うべきかの判断基準を5つ紹介します。
日本から運べる物の量には制限があるため、海外で手に入らないものを優先的に買いたいですよね。現在の生活や価値観に合わせて、絶対に買いたいものは何か考えてみましょう!
- 自分のこだわりがあるもの
- 海外で買うと高いもの
- 海外で手に入らないもの
- 海外生活で、あると便利・嬉しいもの
- Amazonの海外発送で買えないもの
1 自分のこだわりがあるもの
「これじゃなきゃダメ」というメーカーやブランドの商品があれば、迷わず手に入れましょう。
自分のお気に入りを常備しておくと、海外生活でのストレスフリーを減らせます。食品や化粧品など、自分の好みが決まっているものは、ぜひ買って帰りましょう。
2 海外で買うと高いもの
海外で購入すると高額になる商品も、日本で手に入れるべきです。
一般的に、日本の食材は海外で買うと日本の約3倍の価格になります。紙の書籍や、100均で購入できるような生活用品(洗濯ネットやキッチン雑貨など)は、日本で買うのがおすすめです。
3 海外で手に入らないもの
海外では、たとえ高額を支払っても手に入らないものがあります。
海外の品揃えには限りがあるため、売ってはいても銘柄の選択肢が少ない、なんてこともしばしば。例えば、こだわりの製法の美味しい調味料など、日本でなければ手に入らないものは必須です!
4 海外生活で、あると便利・嬉しいもの
「なくてもいいけど、あると便利なもの」は、生活を豊かにしてくれます。
小さなストレスが絶えない海外生活で、精神的にも物質的にも助けられることが多いです。混ぜるだけで料理が完成する調味料や、お弁当用のこまごましたアイテム、便利グッズなどがその一例。
一見無駄に見えるものでも、心のゆとりをもたらしてくれるなら立派な生活必需品です。
私はお気に入りのタオルハンカチがへたったら一時帰国で買い替えます。外出先でカバンから取り出すたびにちょっと嬉しい気持ちに!
5 Amazonの海外発送で買えないもの
海外にいても、Amazonの海外発送(Amazonグローバル)を利用すれば日本の商品が手に入ります。
しかし、すべての商品が海外発送の対象ではありません。食品はほぼ全て対象外で、日用品も選べるメーカーが限られています。一方、書籍や学習教材は手に入ります。
迷ったら、Amazonグローバルで買えないものを優先的に選ぶのもお勧めです。
▼ 海外発送が爆速! Amazonグローバルについて、詳しくはこちら
【海外発送】Amazonグローバルの使い方・送料を徹底解説【最短2日で配送】
子連れ駐妻の一時帰国買い物リストを大公開!
こちらは私が実際に使っている買い物リストを一覧表にまとめたもの。カテゴリ名をクリックするとそれぞれのカテゴリの説明にジャンプします。
ジャカルタではメーカーを選ばなければ大抵のものは手に入りますが、これは日本ではないと手に入らない!というものには★印をつけています。普段から使うなら必ず日本で買ってきましょう!
食料品 | 【調味料】 ・天然塩 ・酢 ・醤油 ・料理酒 ・みりん ・味噌 ・めんつゆ ・白だし ・ポン酢醤油 ・片栗粉 ★ ・七味唐辛子 ・柚子胡椒 ★ ・だし昆布 ・だしパック ★ ・生姜、わさびなど薬味チューブ ・変わり種調味料 ★ 【日本食材・乾物・レトルト】 ・漬物・佃煮 ・明太子 ★ ・梅干 ・切り餅 ・フリーズドライ納豆 ★ ・フリーズドライ味噌汁 ★ ・カップスープ粉末 ・鰹節(小分けパック ★) ・おだしがしみたきざみあげ ★ ・乾燥なめこ ★ ・ふりかけ(大人用・子ども用) ・乾燥米麹 ★ ・海苔 ・缶詰 ・カレールウ ・レトルトカレー ・パスタソース ・炊き込みご飯の素 ★ ・インスタントラーメン 【飲料・お茶】 ・麦茶など ・甘いドリンクの素 (ほうじ茶ラテなど) ★ 【お菓子・嗜好品】 ・自分の好みのもの |
キッチン用品 日用品 化粧品 | 【キッチン用品】 ・ラップ(小さいサイズ) ・弁当箱、水筒 ・箸 ・フレッシュロック ・ジップロック イージージッパー ・耐熱ポリ袋 【日用品】 ・ゴミ袋 ・殺虫剤(アリメツ ★) ・洗濯ネット ・洗剤各種(食器用洗剤 ★) 【化粧品】 ・基礎化粧品 ・日焼け止め ・メイク用品(マスカラ、眉マスカラ) ・ヘアケア用品 ・スタイリング剤 |
くすり サプリメント 衛生用品 | 【くすり・サプリメント】 ・整腸剤 ・胃腸薬 ・解熱鎮痛剤 ・漢方薬 ★ ・子ども用医薬品 (酔い止め、解熱鎮痛剤、咳止めなど) ・おくすり服用ゼリー ・サプリメント 【衛生用品】 ・ハイドロコロイド絆創膏 ★ ・生理用品 ・コンタクトレンズ ・歯ブラシ ・デンタルフロス |
衣類 靴 バッグ | ・服 ・インナーウェア ・バッグ ・小物 ・靴(サンダル・ビジネスシューズ等) ・浴衣 ★ |
本・文房具 | ・本 ・ノート ・ボールペン ・シャープペンシル ・はさみ ・カッター ・マスキングテープ |
電化製品 | ・キッチン家電 ・美容家電 ・変圧器 ・スマホ、PC ・モバイルバッテリー ・各種ケーブル ・スマホケース |
ベビー・ 育児グッズ | 【食料品・食事関連】 ・離乳食、ベビーフード ・赤ちゃん用おやつ ・トレーニング箸 【衛生用品】 ・歯ブラシ ・水遊びパンツ(おむつ) 【衣類・靴など】 ・子どもの靴 (スニーカー、サンダル、上履き) ・プールグッズ (水着、プールバッグ、ラップタオル) 【知育・日本語教材】 ・絵本、図鑑、辞典 ・学習教材 (ひらがな・漢字ポスター、なぞなぞ、迷路など) ・学習用タブレット ・地球儀、地図 【おもちゃ・文房具】 ・子ども用文房具 (鉛筆、ハサミ、電動鉛筆削り) ・知育おもちゃ ・ボードゲーム ・折り紙 ・キャラクターグッズ 【大人が使う育児グッズ】 ・育児書 ・マタニティウェア、グッズ |
スポーツ用品 | ・水着 ・ラッシュガード ・防水スマホケース |
日本のお土産 | お好みのものを! |
一時帰国の買い物リスト:食料品
まずは、海外生活の中でも最も重要な「食料品の買い物リスト」!
毎日の食事は体調だけでなくメンタルにも大きく影響します。短期間の旅行とは違い、長期の海外生活では日本の慣れ親しんだ味が恋しくなるもの。
自宅で美味しい日本食を作るためにも、健康を維持するためにも、自分が納得できるものを選んで揃えておくと良いです。
- 漬物・佃煮
- 明太子 ★
- 梅干
- 切り餅(丸餅)
- フリーズドライ納豆 ★
- フリーズドライ味噌汁 ★
- カップスープ粉末
- だし昆布(だしパック ★)
- 鰹節(小分けパック ★)
- おだしがしみたきざみあげ
- 乾燥なめこ ★
- ふりかけ(大人用・子ども用)
- 乾燥米麹 ★
- 海苔
- 缶詰
- カレールウ
- レトルトカレー(無印良品 ★)
- パスタソース
- 炊き込みご飯の素 ★
- インスタントラーメン
- 自分の好みのもの(ようかんなど)
ジャカルタではメーカーを選ばなければ大抵のものは手に入りますが、これは日本ではないと手に入らない!というものには★印をつけています。普段から使うなら必ず日本で買ってきましょう!
調味料
毎日の料理には日本の調味料が欠かせません。海外でもキッコーマンの醤油など定番の調味料は手に入ることが多いので、どこまでこだわるかで購入するか決めましょう!
ずっとリピートしている醤油!
料理酒やみりんは、海外では醤油以上に選択肢が限られます。お気に入りがあるなら日本での調達がおすすめ。
ロングセラー!お酒とみりんの中間として使える
ジャカルタでは本みりんも購入可能。アルコールの持ち込み制限があるので、日本での購入量には注意しよう!
味噌も海外では手に入る種類が限られます。
ジャカルタの日系スーパーに置いているのは信州味噌、白味噌、赤味噌の3種。私の地元は麦味噌なので、一時帰国で1パックは購入します。
また、インドネシアでは日本の片栗粉が手に入らず、タピオカ粉で代用します。ほとんど同じように使えますが、日本から持ち込んでいる家庭も。
我が家は片栗粉でもタピオカ粉でもこだわらない派ですが、顆粒の片栗粉「とろみちゃん」は水溶きせず使えて便利なので、一時帰国で補充します。
子どもの離乳食期から愛用
ぬかの代わりに梅肉ペーストで野菜を漬ける(ぬか床でなく)「梅床」という商品もSNSで教えてもらいました。塩気がなくなったら調味料としても使えるので、ぜひ一度お試しを。
短時間で美味しい梅漬けのできあがり!
イスラム教国であるインドネシアでは、キユーピーのマヨネーズが日本のものと微妙に原材料が異なります(みりん=アルコールが使われているため)。
我が家は夫がキユーピーマヨネーズ大好きなので、1本は日本のものを買います。友人がおすすめしてくれた燻製マヨネーズも美味しかったのでリピート中!
チンしたじゃがいもがグレードアップ!
日本の食材・乾物・レトルト食品
毎日の食卓の主力になるものから、ちょっとした楽しみになるものまで。特に、乾物やフリーズドライ製品は重量も軽く、長持ちするのでどんどん買いたいですね。
インドネシアの日系スーパーには乾燥わかめ、芽ひじき、とろろ昆布、鰹節(大袋)、干し椎茸(中国産)は売っているので、乾物はそれら以外を優先するのがおすすめです。
明太子は常温保存が可能な製品や、小分けになったもの、チューブのものなど、海外に運びやすいものがいろいろありますが、我が家はふくやの缶明太子を買っています。
デンプンなどのカサ増しなし!
切り餅は、ジャカルタでも手に入るもののかなり高額なので日本で調達しています。日系スーパーで買えるのは角餅ですが、日本なら丸餅も手に入りますね。
海外では納豆は高級品。フリーズドライの納豆があれば、カレーにパスタにと気軽に楽しめます。
すぐ戻るひきわりタイプがおすすめ!
フリーズドライの味噌汁は、アマノフーズがイチオシ! 特に、貝やかぼちゃ、なすの味噌汁は海外で日本の味を楽しむのが難しいので心の支えとしてどうぞ。
料理を作る元気がないときにも美味しいお味噌汁が飲めるね。
普段のお味噌汁にぜひとも入れたいのがフリーズドライの油揚げと乾燥なめこ。インドネシアではなめこが手に入りません(他のきのこはあります)。ポンと入れるだけで美味しいお味噌汁の出来上がり。
ホットクックがあれば塩麹や醤油麹が簡単に作れるので、乾燥米麹も持ち込みます。海外の肉や魚は臭みを感じることが多いので、塩麹などに漬け込んでから焼いています。
パスタソースもあると助かるアイテム! お高めの和風パスタやたらこパスタのソースを優先的に。
ジャカルタの日系スーパーには和風パスタソースもたらこパスタソースもあるので現地調達でも大丈夫!
飲料・お茶
緑茶は海外でも割と手に入りやすいですが、麦茶やほうじ茶はあまり売られていないことも。
ジャカルタの場合は、日系スーパーでひととおり売っていますが置いている種類が少なく、味で選ぶことはできません。日本茶を日常的に飲むなら自分の好きな種類をたくさん買っていきましょう!
渡航前のギフトにも喜ばれました
他にも、自分の好みの甘いドリンクの素を持ってきておくと、ちょっと疲れたときに手軽に満足感をチャージできます!
私は無印良品のほうじ茶ラテが大好き!
お菓子・嗜好品
お菓子も大事な心の栄養源。自分の好きなものを買ってきましょう。個人的におすすめしたいのは、梅ぼし純、はちみつ100%の飴、ようかんです!
梅ぼし純は、梅干しと赤しそをフリーズドライにして固めただけのタブレット。梅干しの味がそのまま感じられます。車酔いしそうになときの気分転換にも良いです。
扇雀飴本舗のはちみつ100%の飴は、砂糖を使わずはちみつだけでできています。インドネシアの強すぎる空調で喉が痛くなったときはこちらの出番。
海外で食べるようかんの味は格別! 日本にいるときより大好きになりました。かさばらない上に日持ちもするので、お土産にもおすすめ。
まさに栗そのもの!大好物!
ひとくちサイズの個包装が便利!
一時帰国の買い物リスト:キッチン用品・日用品・化粧品
海外では、日本のような便利なキッチン用品やお弁当グッズ、日用品がなかなか手に入りません。
だからといって日用品の全てを日本のもので揃えようとするとキリがないのもまた事実。荷物の量や家族・自分の体質を考えて、どこまでこだわるか決めましょう。
私自身は、肌が敏感で日本でも使えるものが限られているので、洗濯洗剤、スキンケア・ヘアケア用品はかさばっても日本のものを持ち込むと決めています。
現地の製品で快適に過ごしている人もいるよ!
ジャカルタではメーカーを選ばなければ大抵のものは手に入りますが、これは日本ではないと手に入らない!というものには★印をつけています。普段から使うなら必ず日本で買ってきましょう!
キッチン用品
日本のラップは高品質で使いやすい! 現地に売っていないなら優先的に荷物に入れましょう。
ジャカルタの日系スーパーには、大きいサイズのクレラップしかありません。私は小さいサイズが好きなので、日本で何本か買っています。
LOHACO限定の白いパッケージのサランラップが好き!
東南アジアではキッチンにアリが出ることも多いため、調味料にはきっちり封をしておきたいものです。
フレッシュロックは片手で開け閉めできてしっかり閉まる密閉容器。アリがたかりやすい砂糖も安心して入れられます。
使ってみて便利だったので今回の一時帰国で買い足すよ!
電子レンジ・冷凍OKのポリ袋は下ごしらえや調理に大活躍。探しやすいのは商標登録されている「アイラップ」でしょうか。
私は肉や魚の漬け込みに使ったり、材料を入れてそのまま電子レンジ調理に使ったりしています。鍋で湯せん調理も可能なので、日本でも防災グッズとして常備していました。
毎日の料理が楽になる!
日用品
インドネシアには大容量のゴミ袋ばかりでレジ袋サイズのゴミ袋を見ないので、私は日本で買ってきています。
保管にかさばらない! 取り出しやすい!
アリ対策と言えば日本ではアリの巣コロリが一般的ですが、インドネシアのアリにはなぜか効果が低いです。アリメツの方がよく効くので、持ち込むなら断然こちら。
我が家では、最初に住み始めてからアリが出なくなるまでに半年かかりました……。その間に1本目を使い切ってしまったので、一時帰国で2本目を購入してアリの再来襲に備えています。
インドネシア生活の必需品No.1
海外では、洗濯機のパワーが強いのに洗濯ネットが見当たりません(使う習慣がない様子)。
ダイソーにも売っていますが、私のおすすめは無印良品の洗濯ネット。100均に比べると高いですが、その分作りがしっかりしていて長く使えます。
また、海外の食器用洗剤は、日本のものに比べると汚れ落ちが良くありません。
泡立ちが悪かったり、プラスチック製品はぬるつきが取れなかったり……。日々の家事のストレスを減らすために大容量ボトルで日本から持ち込んでいます。
泡スプレーもあると便利。私は水筒洗い専用として大事に使っています…!
肌が弱いなら海外の洗濯用洗剤や柔軟剤にも要注意。香りや成分がきついことがあるので、日本の使い慣れた洗剤が安心できます。
化粧品
普段使っている基礎化粧品・日焼け止めのほか、劣化が早いマスカラ・眉マスカラは日本でプチプラのものをまとめ買いするようにしています。
日本の化粧品はプチプラでも優秀!
インドネシアは眉マスカラの選択肢がほとんどないので日本での購入がおすすめ!
一時帰国の買い物リスト:くすり・サプリメント・衛生用品
海外のくすりは日本人には合わないこともあります。飲み慣れたくすり・サプリメントを一通り揃えて、少なくなった分を一時帰国のたびに補充しています。
衛生用品も日本ほどの品揃えは期待できません。特にハイドロコロイド絆創膏やデンタルケア用品は必須!
インドネシアではメーカーを選ばなければ大抵のものは手に入りますが、これは日本ではないと手に入らない!というものには★印をつけています。普段から使うなら必ず日本で買ってきましょう!
くすり・サプリメント
海外では、お腹の調子を崩すことが日本より多いため、我が家は整腸剤(ビオフェルミン)を常備しています。
胃腸薬も揃えていますが、食あたりで下痢になったときでも基本的に下痢止め(正露丸等)は飲まない方針にしています。
食中毒の場合は、腸管運動抑制成分の入ったくすりで下痢を止めてしまうと、原因菌を体内にとどめてしまうので、使ってはいけません。
引用:第一三共ヘルスケア
ストレス性の胃痛にも
インドネシアは年中紫外線が強いため、ハイチオールCも欠かせません!
2022年、インドネシアではシロップ薬が原因で99人の子どもが急性腎障害により死亡するという痛ましい事件がありました。
インドネシア保健省の調査で、インドの製薬会社が製造した咳止めや風邪のシロップ薬が関連している可能性があると判明。急性腎障害を引き起こす可能性のあるシロップ薬の処方や販売が停止されました。
日本やシンガポールと比較すると、インドネシアの医療には正直不安があります。我が家は子ども用の薬は必ず日本のものを揃えるようにしています。
くすりに関しては、一時帰国中に小児科や耳鼻科を受診したときにも相談に乗ってもらえることが多いです!
小さなお子さんには、おくすり服用ゼリーもあると安心です(使用期限があるのでまとめ買いのしすぎには注意!)
衛生用品
痛みを和らげ、傷が早く治るための環境を整えてくれるハイドロコロイド絆創膏。
様々な種類が販売されていますが、キズパワーパッドなど絆創膏型のものはコスパがいまひとつ。そのため、絆創膏型以外にもシート状のハイドロコロイドがあると良いです。
大きさを自由に切って使えるので無駄がなく、ちょっとした傷にも気兼ねなく使えます。
よく紙で手を切るので、これを傷をの大きさに合わせて切って普通の絆創膏を上から貼ってるよ!
生理用品は、海外でもその国の製品が用途別に揃っています。
ただ、日系メーカーが進出している場合でも、現地の製品と日本の製品はまったく同じではありません。肌が弱い場合は一時帰国で買い込んでくるのがおすすめです。
月経カップや生理用ショーツも便利!
デンタルケア用品も一時帰国で必ず買いたいものの1つ。海外の歯ブラシは、ヘッドが大きすぎたりブラシの毛が硬かったりして使いづらいです。
デンタルフロスも、歯医者さんでおすすめされたものを大量に買ってきています。
周りの海外在住者にも愛用者多し!
コンタクトレンズはインドネシアでも手に入りますが、価格が高いため、日本でまとめ買いしてきましょう。
一時帰国の買い物リスト:衣類・靴・バッグ
海外の衣類はサイズが合わないことも多いので、サイズ感が重要なアイテムは日本での購入をおすすめします。
インドネシアなど常夏の国では1年中同じものを着るため、あっという間に服が劣化します。もし日本の夏のセール時期に帰国できるなら、ためらわずどんどん買いましょう!
- 服
- インナーウェア
- バッグ・小物
- 靴(サンダル・ビジネスシューズ含む)
- 浴衣
私は基本的に日本で衣類を調達し、現地のものはスパイス的に楽しむようにしています。
特にインナーは一時帰国で必ず新調します。無印良品のウールのインナーは、暑くても寒くても快適。個人的にはユニクロのエアリズムより好きです。
おしゃれな友人は帰国前からZOZOTOWNでほしいものに目星をつけたり買ったりしていると話していました。
我が家は買い物を楽天関連に集約させているため、楽天の類似サービスRakuten Fashionで先に買っておくことも。
Rakuten Fashionアプリで1つでも買うと楽天市場でもらえるポイントが0.5倍アップするよ!
Rakuten Fashion ファッション通販も楽天で!
Rakuten Group, Inc.posted withアプリーチ
夫は、衣類の他にビジネスシューズを買い換えることが多いです。
「テクシーリュクス」は、見た目はビジネスシューズで履き心地がスニーカーという素晴らしい商品! 夫によると一度この靴を履いてしまうともう普通の革靴には戻れないそう。
メイン素材は牛革。軽くて履きやすいんだって!
また、浴衣など日本でしか手に入らない衣類も、必要に応じて調達しています。
▼ ユニクロ・ GUで服を買うなら免税制度を使うとお得。詳細はこちらで解説しています。
【手続き電子化】一時帰国時に免税で買い物する方法・注意点|手続きの必要書類も解説
一時帰国の買い物リスト:本・文房具
ノートやボールペンなど文房具の品質も日本製品は段違い。
日々使うものに不便を感じているなら、一時帰国のタイミングで買い足す・買い替えるのも一つの方法です。
電子書籍が普及してきたものの、紙の書籍で読みたい本もありますよね。私も小説やレシピ本、趣味の本は紙で読みたい派なので、荷物が許す限り買っています。
ただ、海外生活中は電子書籍やオーディオブックが便利なのもまた事実。
Amazon社の電子書籍専用タブレット端末「Kindle Paperwhite」は、電子ペーパーディスプレイで目に優しく、液晶画面より紙で読んでいる感覚に近いです。
我が家でも、夫が単身で海外赴任していた頃に一時帰国で購入して、今も毎日使っています。
ボールペンや水性ペンなどは書きにくいとストレスになるので、日本製のお気に入りの品を補充しておくのがおすすめです。
万年筆のような書き心地とインク色がお気に入り
はさみやカッターなども、海外製品はお値段の割に寿命が短いものに当たることもあります……
可愛らしいマスキングテープなんかも日本ならではのアイテムですね。
我が家は現地で買ったハサミの切れ味が悪くなってきたので、今回ハサミを買い替えるよ!
一時帰国の買い物リスト:電化製品
一時帰国は、電化製品を買い足すチャンスでもあります。免税の恩恵を受けやすいジャンルでもあるので計画的に買いましょう!
- キッチン家電
- 美容家電
- 変圧器
- スマホ・PC
- モバイルバッテリー
- 各種ケーブル
- スマホケース
海外に移り住むときに家電はひととおり揃えるかと思いますが、住み始めて必要だとわかる家電もありますよね。
我が家も今回の一時帰国で日本製の炊飯器を買う予定。これまでは現地のアパートメント備え付けのものを使用していましたが、夫の強い希望で買い替えることになりました(笑)
キッチンに家電が増えるから変圧器も追加購入するよ!
▼ 変圧器の選び方についてはこちらで解説しています。
【海外赴任】失敗しない変圧器の選び方|インドネシア在住者のおすすめ機種も解説!
スマホやPC本体、周辺機器も、日本の方が安くて質の良いものを豊富な選択肢から選べます。全く同じものを買うにしても、日本で買うとお得になることが多いです。
モバイルバッテリーやケーブル類、スマホケースなど、急を要するわけではないけれど定期的に買い替えるものも一時帰国のタイミングで調達しています。
ANKERも日本が安い!
昨年の一時帰国ではストレートアイロン(ヘアビューロン)を購入したよ。高いけどお値段に見合う価値あり!
一時帰国の買い物リスト:ベビー・育児グッズ
子持ち家庭にとって、育児用品の調達も重要タスク!
成長に合わせて必要なものが変わっていくため、今後必要になりそうなものまで調べて日本で買う必要があります。我が家がこれまで使ったもの、これから使うものなどをざっと紹介しますね。
各カテゴリ名をクリックすると詳細の説明へジャンプします。
我が家は男の子ひとりっ子家庭のため、女の子やきょうだいのいる家庭ならではのアイテムはカバーできていません。おすすめがあったらぜひ教えてください!
食料品・食事関連
離乳食・ベビーフードの充実度は、国によって異なると思いますが、インドネシアではまだまだバリエーションが豊富とは言えません。
日本からたくさん買い込んでくる家庭が多いのが現状。外出先や旅行中に特に役立ちます。
瓶詰めはかさばる上に重いため、パウチタイプのベビーフードがおすすめです。パウチスタンドがあると外出先でも食べさせやすいです!(100均で購入可)
我が家もお世話になりました
フライトの耳抜き対策にも
子ども用のトレーニング箸も、海外で手に入りにくいものの1つ。
我が家では大人の箸と同じ形状のトレーニング箸を使っています(先端がつながったトング型のトレーニング箸は、早く使えるようになる反面、普通の箸への移行に苦労すると聞いたため)
箸は子どもの手の大きさに合わせたサイズが使いやすいので、一時帰国で買い替えています。
衛生用品
赤ちゃん用の歯ブラシも、日本の製品はプレート付きで安全に作られています。今の月齢より先のものまで買っておきましょう!
セットで買っておこう
幼児用歯ブラシも、噛んですぐだめになってしまうので多めの買いだめがおすすめ。
仕上げ磨き用のマミー17もおすすめ
年中水遊びできるのが東南アジアの良いところ。水遊び用おむつを大量に持っていくのは荷物になるので、ベビー用の水遊びパンツがあると便利です。
繰り返し使える!
おむつが取れる前のプール利用は施設によってルールが違うので確認してみてね!
衣類・靴など
毎日使う靴選びも重要ですよね。3〜4歳くらいまでは3ヶ月に1度のペースで靴がサイズアップしていくため、次の一時帰国までの期間を考えて上のサイズも買いだめしておきましょう。
上履きも日本での調達がおすすめ
お着替えのしやすいラップタオルやプールバッグも、日本の方が探しやすく、選択肢も豊富です。
日本人学校に進学する場合など、滞在期間の途中から必要になることもあります。そのときは一時帰国で購入しましょう。
片面ガーゼで速乾!
知育・日本語教材
海外在住の家庭がとりわけ頭を悩ませるのは日本語教育。
日本に住んでいるときとは違い、海外では普段の生活で日本語を目にする機会がぐっと少なくなります。
日本人学校に通っていたとしても、街中の看板や広告などで「知らない日本語」に触れる機会が減る点は同じ。家庭では、読み聞かせやドリルなどで積極的に日本語に触れさせたいですね。
声に出して読みたい日本語
一方で、海外に住んでいると、自然と日本以外の国への興味・関心が広がるため、世界地図や地球儀も早くから活躍します。
国旗も一緒に学べる
海外在住の家庭にはタブレット学習ができる通信教育もぴったり。
- 紙の教材を送ってもらう必要がない
- 何度でも繰り返し使える
というのが嬉しいポイント。
年少の冬以降であれば、タブレット学習講座「スマイルゼミ」に入会できます。息子も楽しみながら、ひらがなの読み書きや計算を身に付けてくれました。
▼ スマイルゼミの使い方や注意点についてはこちらで解説!
スマイルゼミは海外受講OK!海外で使うときの注意点と体験談【紹介コードあり】
おもちゃ・文房具
子ども用の使いやすい鉛筆やハサミは、日本製のものが優秀!
一時帰国中に祖父母におもちゃを買ってもらう機会があるなら、ぜひ知育おもちゃを。海外のおもちゃにも良いものはたくさんありますが、日本の知育おもちゃは作りが細やかで丈夫です。
おすすめはくもんの知育おもちゃ!
アンパンマンなど、子どもが好きな好きなキャラクターがいるなら、キャラクターグッズもぜひ日本で買ってあげたいですね。
おもちゃではありませんが、我が家では渡航当初、アンパンマンカレーやアンパンマングミがお守りでした。
子育て家庭の味方、アンパンマン!
▼ フライト中に遊びやすいおもちゃの選び方・おすすめおもちゃはこちらで紹介!
【年齢別】飛行機で子供が楽しく遊べるおもちゃオススメ21選【子連れ旅ベテランが厳選】
大人が使う育児グッズ
海外滞在中に妊娠した場合、一時帰国の際にはマタニティーグッズの購入も必要です。日本人の体型に合わせた骨盤ベルトやマタニティーウェアが手に入ります。
育児書も、ぱっと開いてすぐに確認できるように、電子書籍よりも紙の書籍の方がおすすめ。
海外の医療事情は日本とは異なります。子どもの病気・くすり・予防接種などについて、詳しい記述がある育児書が1冊手元にあると安心です。
おすすめは小児科医の森戸やすみ先生
一時帰国の買い物リスト:スポーツ用品
- 水着
- ラッシュガード
- 防水スマホケース
スポーツ用品は海外でも大抵手に入りますが、日本のものの方がサイズやデザインで選びやすいです。
インドネシアは常夏でプールに入る機会が多いため、個人的には今回の一時帰国でおしゃれなラッシュガードを買いたいと思っています。
去年買った防水スマホポーチも使い勝手が良かったので、今年も追加で購入予定。プールやビーチでがんがん使います!
エレコム製の安心感!
一時帰国の買い物リスト:日本のお土産
現地の友人・知人に渡す日本のお土産も早めに手配しておきたいですね。
上で紹介しているようかんや梅ぼし純もお土産におすすめ! 茅乃舎も外さないお土産です。
だしパック以外にお吸い物やお茶漬けもある!
日本各地の地方の人と知り合えるのも海外ならでは。友人と地元の名産品を渡し合うのも楽しい!
我が家が日本であえて買わないもの
一時帰国で買いたいものをひととおりお見せしてきましたが、ここでは我が家があえて買わないようにしているものを紹介します。
人によってこだわりたい点はそれぞれ。優先順位付けの目安として参考にしていただけるとうれしいです。
食品のお徳用パック
Amazonや楽天で販売されている食品は、1ダースや2ダースのセット売りも多いですよね。
スーパーで見かける程度のお徳用パックや、色々な種類がたくさん入ったアソートパックなら私は購入しますが、1種類の食品が多量すぎる場合は買わないようにしています。
これは私自身の失敗談でもあり、周りの友人からよく聞く話でもあります。
長期保存が前提の食品でさえ、賞味期限は思ったより短いもの。食べきれずに期限を迎えてしまったお茶漬けや乾物、レトルトカレーなど……挙げたらきりがありません。
つい最近もポケモン好きな息子用にポケモンふりかけをまとめ買いしたものの、息子が早々に味に飽きてしまい、残りをどうしようか頭を抱えています…
何年も帰国できない場合はともかく、定期的に一時帰国を予定しているならば、買い過ぎにはご注意を!
今その国で普通に暮らせているなら、大体のものはなくてもなんとかなる!
液体の調味料・瓶詰め
醤油やみりんは買うべきものとして最初に挙げていますが、実は我が家ではそれほど優先順位は高くありません。
なぜなら、とにかく重いから。自宅から空港に荷物を運んでもらう「手ぶら宅配サービス」にも、飛行機の預け荷物にも、それぞれ重量制限があります。
液体の調味料・瓶詰めなど重さがあって現地でも手に入るものは、荷物に余裕があれば買う、程度の位置づけにしています。
▼ フライトで預けられる荷物の目安はこちらで解説しています。
【図解】子連れの飛行機移動で運べる荷物の数・サイズ・重量を解説【海外赴任】
普段食べない食品
一時帰国中に訪れるスーパーマーケットはとても楽しいですよね。
物珍しい食材や便利そうな調味料を見かけると、つい買いたくなってしまいます。しかし、普段から食べないものは、あまり買わないように心がけています。
海外での生活はもともと未知の食べ物だらけ。必然的に家では馴染みのある、安心できる味に手が伸びがちです。
買うとしても1つか2つにとどめ、あれもこれもと大量に買いすぎないようにしています。
一時帰国の買い物をスムーズに進めるコツ5選
海外在住者にとって、一時帰国は大切な時間。
しかし、限られた時間での買い物は意外と大変です。ここでは一時帰国中の買い物をスムーズに進めるコツを5つ紹介します。
- 買い物リストは帰国前に作る
- 持ち込み制限のある品は事前にチェック
- 帰国前にオンラインで購入する
- 実店舗で購入したいものも事前に決めておく
- パッキングを工夫する
1 買い物リストは帰国前に作る
一時帰国の第一歩は「買い物リストの作成」。
具体的に何が必要なのか、どれだけストックしておきたいのか帰国前にリストアップしておけば、帰国してから行き当たりばったりで買い物することがなくなります。
私の買い物リスト作りは、毎回の一時帰国直後から始まっています。普段の生活の中で必要だと感じたものを、思いついたタイミングでメモしていきます。
過不足なく買い物するために、今あるものの在庫確認もお忘れなく。
洗剤や調味料、化粧品などの日用品は、開封したときにパッケージに日付を書き込んでおくと消費ペースを把握しやすく便利です。
2 持ち込み制限のある品は事前にチェック
国ごとの持ち込み制限もチェックが必要です。
食品や化粧品など、持ち込みが制限される品目は国や航空会社によって異なります。事前に確認しておくことで、せっかく買ったのに持ち込めない!という事態を防げます。
インドネシアは動物、魚、植物の持ち込み、1Lを超えるアルコールの持ち込みを禁止されている程度で、一般的な食料品への規制はありません。
しかし、たとえばアメリカは肉を含む食品が持ち込めないなど、厳しい制限を課されている国もあります。
▼ 各国の持ち込み制限はこちらから確認できます。
3 帰国前にオンラインで購入する
帰国前から日本で買いたいものはほぼ決まっているのに「帰国してからにしよう」「スーパーに行ってから買おう」と何となく後回しにしたくなりませんか? 私もそうでした。
貴重な一時帰国中、生活用品の買い物にかける時間はなるべく圧縮できるに越したことはありません。
オンラインショッピングでは免税制度が利用できない代わりに、Amazonプライムデー、楽天お買い物マラソン、ポイ活サイト(楽天リーベイツ・ハピタスなど)といったお得に買える機会が数多くあります。
それに、一時帰国期間の後半にも買い足したいものは必ず出てきます。買うと決まっているものは先延ばしにせず、オンラインでどんどん買いましょう!
ポイ活サイトについては下の「免税なしでも一時帰国の買い物をお得にする方法」で紹介してるよ!
4 実店舗で購入したいものも事前に決めておく
それでもやはり、実物を見て買いたいものもありますよね。衣類や靴は試着が重要ですし、紙の書籍も本屋で選ぶ時間こそが楽しかったりします。
現物を確認して購入したいものは、事前に「行きたい場所」としてリストアップしておき、スケジュールに組み込んでおくとスムーズです。
5 パッキングを工夫する
買ったものをどうパッキングするかも重要なポイント!
荷物の詰め方を工夫して、少しでも荷物の重量やかさを減らしましょう。居住国に戻った後の荷解きも楽になります。
- 段ボールを利用する(軽くて大量に運べる! →詳細はこちら)
- 外箱、パッケージは捨てる
- 割れ物は緩衝材を使わず衣類で包む
- 住んでいる家の収納場所ごとにまとめる(キッチン・洗面所・子ども部屋など)
以上のことを頭に入れておけば、一時帰国の買い物がよりスムーズになること間違いなしです。
一時帰国はしたいことも、会いたい人もたくさん。限られた時間を有意義に使いましょう!
一時帰国中に免税で買い物する方法【条件あり】
海外に住むにあたって日本の自治体から住民票を抜いている場合、日本での買い物には免税制度を利用できます。
この制度は、一時帰国中に購入した商品の消費税分が免除されるというもの。
イオングループのスーパー、全国チェーンのドラッグストア、ユニクロなどで利用できます。実店舗で買い物をするときにはぜひ利用したいですね。
しかし、2023年4月1日以降、免税制度の利用には新たに制限が設けられました。
国内以外の地域に引き続き二年以上住所又は居所を有することを在留証明又は戸籍の附票の写しにより確認がされた者※
引用:観光庁 消費税免税店サイト
※在留証明、戸籍の附票の写しは、免税購入対象者が最後に入国した日から起算して6月前の日以後に作成されたものにて確認する必要があります。
つまり、今後免税制度の利用には以下の条件を満たす必要があります。
- 2年以上継続して海外に居住していること
- それを証明できる【在留証明】か【戸籍謄本の写し】を用意すること
一時帰国前に居住地で在留証明を取得しておくか、日本入国後に戸籍謄本の写しを取得しなければなりません。
- 在留証明:居住地の管轄大使館・総領事館(インドネシアでの取得方法はこちら)
- 戸籍謄本の写し:本籍地の市区町村
残念ながら、海外に住み始めて2年経たない場合は免税制度を利用できなくなってしまいました。他のお得な方法を模索していきましょう!
▼ 免税制度の詳しい利用方法・免税での購入が可能なお店はこちら
【手続き電子化】一時帰国時に免税で買い物する方法・注意点|手続きの必要書類も解説
ただし、国際空港の保安検査後の制限エリアでは、引き続き免税店で購入可能です。
買いたい商品をウェブサイトで事前に予約して、出発当日に受け取ることもできます。ぜひチェックしてみてください!
子連れフライトは免税店をゆっくり見る時間もないけど、事前に予約すれば当日受け取るだけだね!
免税なしでも一時帰国の買い物をお得にする方法
制度改正により免税での購入が利用しづらくなってしまいましたが、オンラインでの買い物にポイ活サイトを活用すれば、免税なしでもお得に買い物ができます。
どんな仕組みかというと、ポイ活サイトのリンクを経由してオンラインショップに飛ぶことでポイントが還元されるというもの。
面倒な手続きなしで購入額の1〜10%のポイントが貯まります。貯まったポイントは現金同様に使用可能!
普通に買い物したときと比べるとポイントが2倍貯まるね!
おすすめのポイ活サイトは以下の2つ。
- ハピタス
ポイ活サイトの中でも1ポイント=1円でわかりやすい。現金やAmazonギフト券に交換可能。楽天市場、楽天トラベル、LOHACOなどが提携している。
→その他の提携ショップを確認する - 楽天リーベイツ
貯まるのが楽天ポイントなので使いやすい。ユニクロ、GU、iHerbなどハピタスにないサイトがある。
→その他の提携ショップを確認する
一時帰国中の買い物は高額になるため、1%のポイント還元でもあなどれません。我が家もオンラインショッピングでは上記のどちらかを必ず経由するようにしています。
こちらのリンクからの登録で、紹介特典としてポイントがもらえるので、ぜひご利用くださいね!
▼ ハピタス:紹介特典最大2,010ポイント(2,010円相当)9月30日まで紹介特典ポイント増量キャンペーン中!
▼ 楽天リーベイツ:紹介特典500ポイント(500円相当)
紹介者(私)には個人情報が知らされない仕組みになっています。安心してご活用ください!
まとめ:一時帰国の買い物は事前準備が大事!リストを作って買い忘れを防ごう
今回の記事では、2度目の海外駐在中の私・家族が一時帰国で買っているもの、買ってよかったものを紹介しました。
各カテゴリごとの買い物リストはこちらから。
日本の美味しい食べ物や便利なアイテムがあればあるほど、海外での生活も豊かになりますね。
海外在住者にとって、一時帰国はとても貴重な機会。事前準備さえしておけば、買い忘れなく、効率的に買い物ができます。
まずはメモアプリを開いて、買い物リストを作るところから始めましょう!
この記事の買い物リストを土台にして、必要なものを足したり引いたりどんどん活用してくださいね!
▼ 一時帰国中はタスクがいっぱい。子持ち駐妻のやることリストはこちら
【子連れ一時帰国のやることリスト】帰国前・帰国中のタスクをまとめて確認▼ もしも買い忘れてしまっても大丈夫! 海外から日本のAmazonを利用できます
【海外発送】Amazonグローバルの使い方・送料を徹底解説【最短2日で配送】▼ Amazon以外を利用したいときは御用聞きJAPANが便利!
【最新版】海外発送「御用聞きJAPAN」を徹底レビュー!使い方・料金を解説記事の誤字脱字・情報の誤りなどお気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームからお気軽にお寄せください。ご質問・ご感想もどうぞ!